凪で天気ヨシ!です。
今日からお越しのゲストさんとのんびりダイブしてきました。
天気もイイし、海も凪だし、マクロ生物も豊富だし。
三拍子、揃った形の秋の実りある海でしたね~。
じっくりとフォトダイブでしたので、僕は暇があれば周りをキョロキョロ。
そんな時は出ません(苦笑)
なので、明日は早朝ハンマーダイブで決めてきたいと思います!
そういえば、感覚がマヒしたのか?
現地ガイド同士あるあるの話ですが、ようやく朝も遅くなったよね。
いやいや。。。十分過ぎるほど早起きしてますけどね。。。
始まりは、3時起き。
今は4時起き。
早寝早起きが大事です。
ではまた。
ポイント 秋の浜 晴れ 気温27℃
北東4m╱s 凪 うねりなし
水温21~25℃ 透明度12~20m 大潮
午前中はスッキリとした透明度。
日差しも降り注ぎます。
今日のお迎えの時間の時に、
昨日は居なかった。とか、見なかったですね。。。
なんて話していたけど、ちゃんといました!
でも午後は見失ったけど。。。
イロカエルアンコウ幼魚。
このサイズ感も素敵です。
サザナミヤッコ幼魚。
ゲストさんとミカヅキツバメウオ幼魚。
平日の海は穏やかな感じです。
アサヒハナゴイも潮の流れを受けて、
ビュンビュン動きまくりでした。
ニシキフウライウオは健在で、別々の場所でしたね。
あと、クマドリカエルアンコウ幼魚も。
ウデフリツノザヤウミウシは今回は別の場所。
サイズ感が大きいので、ちびっこが何処かに出ている事でしょう。
もしくは、これからかな?
ハナミノカサゴが海藻のベットにふわっと。
大きくなったね。ミヤケテグリ。
久しぶりのテヌウニシキウミウシ。
ウミウシカクレエビがいたら、いいね。
コメント
コメントの投稿