海へ!
台風被害であちこちと復旧作業が行われている中、
当店近くのエリアでの電波障害が続いていましたが、先ほど復旧しました!
普段から使用している欠かせないものが使用できなくなると困るものですが、
無事に復旧してくれたおかげでホッとしました。
これでゲストさん達も安心ですね。
さて、海へ話を進めまして。
今朝から早朝ハンマーダイブスタート!
無事にハンマーゲット!!! 台風明けも好調でありがたい。
トータルで15~20匹だったようです(サキさんガイド曰く)
数は減ってしまったけど、潮流も弱く透明度もイマイチの中で、
ハンマーゲットはありがたいことですね。
残念ながら、カメラを置いてきてしまって写真はナシですが。。。
僕は今日入りの新規ゲストさんとケイカイヘ!
まったりとした感じでスタートしました。
アオウミガメも泳いでいるところを無事に。
その後でした。水面付近にブラックフィンバラクーダらしき姿が!
これは先月に秋の浜でも登場したヤツに間違いない!
そう思い、動画で撮影を。
よくよく見直したところ、ブラックフィンではなくオニカマスでした。
でも、珍しいからラッキーだね。
午後からは秋の浜へ!
早朝ハンマーをゲットしたゲストさんと一緒に。
教えて頂いた情報のもと、ニシキフウライウオのシングルの場所へ。
オスの小さなヤツがヤギ類に擬態しています。
他の場所でもペアでいるらしいのですが、深すぎてパスですね。
ゲストさんが食いついてくれたのは、
鮮やかなグラデーションのサザナミヤッコとハシゴ下に住み着き始めた?
ミカヅキツバメウオ幼魚です。
どうやらツバメウオ幼魚ではなく、ミカヅキで間違いなさそうですね。
そして、前回見ごとに当たりゲットしたゲストさんと、
ハンマーリピーターさんも午後便で到着されて、明日は早朝ハンマーダイブへ!
攻めましょう!!
ではまた。
ポイント ケイカイと秋の浜 晴れのち曇り 気温31℃
南西4~6m╱s 波1.5m うねりなし
水温26~27℃ 透明度7~12m 中潮
ハシゴとゲストさんとミカヅキツバメウオ幼魚。
鮮やかすぎるサザナミヤッコ。
チラッとこちらに視線を。
ミナミハコフグ幼魚。
新たなニシキフライウオ。
すぐにペアになる事でしょう。
ケイカイのマツバギンポ。
このタイプは初かも?
キイロイボウミウシ。
| HOME |